自らも記憶障害を抱える脳外科医の主人公が、人として医者として成長していく姿を描いた医療ヒューマンドラマ、『アンメットーある脳外科医の日記ー』の放送がスタートしました。
主人公の川内ミヤビは、もとは優秀な脳外科医でした。
しかし、不慮の事故で脳に重い後遺障害を負い、過去2年間の記憶を失ってしまいます。
さらに、今日1日の記憶さえ明日にはなくなってしまうのです。
そんな彼女が、患者と向き合うことで人を助け、時にぶつかり合いながら人に助けてもらい、医師として成長していく姿を描いた作品です。
\この記事を読んでわかること/
・ドラマ『アンメット』のロケ地を全話まとめ
・丘陵セントラル病院の撮影場所は?
・エキストラの募集情報と応募方法
実は、ミヤビの記憶から抜けている2年の間には、彼女が知りえないある重大な秘密が隠されているのです―…
ぜひこちらの記事の内容を参考に、ドラマを一層楽しんでいただけたら嬉しいです!
アンメット(ドラマ)全何話でいつからいつまで?最終回までの日程一覧
アンメット:ロケ地と撮影場所を全話特定!病院は茨城?エキストラ募集も
アンメットのロケ地まとめ
『アンメット』のあらすじ
2024年4月15日(月)より、新月10ドラマ(カンテレ/フジテレビ)『アンメットーある脳外科医の日記ー』の放送が始まりました。
杉咲花、フジ系連ドラ初主演で初の医師役
— モデルプレス (@modelpress) February 18, 2024
“記憶障害の脳外科医”に👩⚕🩺
🔻写真・コメントはこちらhttps://t.co/crgGRttEml#杉咲花 #アンメット pic.twitter.com/iYpY7Z2zUm
主人公の川内ミヤビ(杉咲花)は、丘陵セントラル病院で働く脳外科医。
しかし、過去の事故が原因で今日の記憶が明日にはなくなってしまう重度の脳の後遺症を負っています。
現在許されている業務は、看護師の補助的な役割のみ。
朝目覚めると「自分はまだ医者なのだろうか」という不安とともに1日が始まる…
そんなどこか満たされない毎日を送っていました。
ちなみに、ドラマのタイトルにもなっている❝アンメット❞には、❝満たされない❞という意味があります。
そんなミヤビが働く病院に赴任してきた、アメリカ帰りのエリート脳外科医・三瓶友治(若葉竜也)。
ミヤビが脳外科医と知るやいなや、「ただでさえ人が足りないんだから手伝って!」と医療現場を任せようとしたことから、周囲の反感を買ってしまいます。
若葉竜也&井浦新、医師役で杉咲花主演ドラマ出演決定📺
— モデルプレス (@modelpress) February 27, 2024
🔻写真・コメントはこちらhttps://t.co/FubM1tzmWd#アンメット #井浦新 #若葉竜也 #杉咲花 @unmet_ktv
空気が読めず、思ったことはストレートに相手にぶつける。
ちょっと変わり者の脳外科医・三瓶友治は、若葉竜也さんが演じます。
実は、ちょっと強引とも思える三瓶の言動にも、きちんと理由があることがあとになって判明します…
医師としての自信を失い、生きる意味を模索していたミヤビ。
しかし、周囲の人間と時にぶつかり合い支えられながら、再び患者の人生と向き合うことを決意。
医者として再び歩みだす姿を描いた医療ヒューマンドラマとなっています。
ドラマ『アンメットーある脳外科医の日記ー』📺
・放送日:2024年4月より毎週月曜日
・放送時間:午後10時00分~10時54分
・放送局:カンテレ/フジテレビ系列
・キャスト:杉咲花、若葉竜也、井浦新、安井順平、山谷花純、尾崎匠海ほか
※初回放送は4月15日(月)
\今後の放送予定についてはこちら/
アンメット(ドラマ)全何話でいつからいつまで?最終回までの日程一覧
第1話のロケ地
さいたま赤十字病院(埼玉県さいたま市)
主人公・川内ミヤビ(杉咲花)の主治医でもある、大迫紘一(井浦新)が勤める関東医科大学病院の外観は、
埼玉県さいたま市中央区にある、さいたま赤十字病院
です。
施設名:さいたま赤十字病院
所在地:埼玉県さいたま市中央区新都心1
活魚料理・寿司 米忠(埼玉県さいたま市)
アメリカ帰りのちょっと変わった脳外科医・三瓶友治の歓迎会が行われた店は、
埼玉県さいたま市にある、活魚料理・寿司 米忠
です。
施設名:活魚料理・寿司 米忠
所在地:埼玉県さいたま市中央区上峰4-8
RESTAURANT Ryuzu(東京都港区)
綾野楓役(岡山天音)が婚約相手の西島麻衣(生田絵梨花)と食事をしていたレストランは、
東京都港区にある、RESTAURANT Ryuzu
です。

画像引用:食べログ
レストランリューズは、ミシュランガイド2024にも掲載されたフレンチの名店。
フランス料理の巨匠・ジョエルロブションのもとで修業を積んだ飯塚隆太シェフが手掛ける、独創的で洗練された創作フレンチが魅力のレストランです。
施設名:RESTAURANT Ryuzu
所在地:東京都港区六本木4-2
その他の撮影場所
既に登場した撮影場所や別途紹介済みのロケ地等については、以下に掲載しています。
施設名 | 所在地 | 登場場面 |
彩の国東大宮メディカルセンター | 埼玉県さいたま市北区土呂町1522 | ミヤビらが働く丘陵セントラル病院 |
土浦協同病院 なめがた地域医療センター | 茨城県行方市井上藤井98 | 赤嶺レナが搬送され降ろされた場所 |
越中島STビル(屋上) | 東京都江東区越中島2-1 | 丘陵セントラル病院の屋上 |
第2話のロケ地
ゼットエーオリプリスタジアム(千葉県市原市)
高校サッカーの全国大会を目指して練習に励む少年・鎌田亮介(島村龍乃介)が、試合中に倒れたサッカー場は、
千葉県市原市にある、ゼットエーオリプリスタジアム
です。
【📺昨夜放送】『#アンメット』第2話
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) April 22, 2024
「左半側無視」負ったサッカー少年熱演の島村龍乃介に反響⚽「これは泣くって」
🔻オーディションで勝ち取った難役https://t.co/I6UCdDeGyS#杉咲花 #島村龍乃介 @unmet_ktv pic.twitter.com/Z9SAvq6Cv7
施設名:ゼットエーオリプリスタジアム
所在地:千葉県市原市岩崎536
横浜中華街大珍楼(神奈川県横浜市)
ミヤビの主治医である大迫(井浦新)が、西島麻衣(生田絵梨花)とその祖父・秀雄(酒向芳)と食事をしていた店は、
神奈川県横浜市にある中華料理店、大珍楼
です。

画像引用:撮影ナビドットコム
施設名:横浜中華街大珍楼
所在地:〒231-0023 神奈川県横浜市中区山下町143
内房線高架下の空き地(千葉県君津市)
「左半側無視」という左半身の感覚をすべて失う後遺症を負った、サッカー少年・鎌田。
仲間から「大会の決起会を開いている」という話を聞き、ショックを受けた鎌田は病院を抜け出します。
ミヤビが鎌田を発見し、ボールを蹴る相手をしていた場所は、
千葉県君津市にある、内房線高架下の空き地
です。
施設名:内房線高架下の空き地
所在地:千葉県君津市東坂田3-1
第3話のロケ地
幕張ベイタウン/ミラマール(千葉県幕張市)
ミヤビは1年半前、自分の運転する車で街頭に突っ込む事故を起こして、記憶障害という後遺症を負うことになりました。
事故が起きた現場は、
千葉県幕張市にある、幕張ベイタウンのミラマール
です。
施設名:ミラマール1番館
所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3-6
長井海の手公園ソレイユの丘
ミヤビは、看護師長の津幡を休日に遊びに誘いました。
二人がジップラインなどのアクティビティを楽しんだレジャー施設は、
神奈川県横須賀市にある、長井海の手公園ソレイユの丘
です。

画像引用:ソレイユの丘
施設名:長井海の手公園ソレイユの丘
所在地:神奈川県横須賀市長井4丁目
その他の撮影場所
施設名 | 所在地 | 登場場面 |
彩の国東大宮メディカルセンター | 埼玉県さいたま市北区土呂町1522 | ミヤビらが働く丘陵セントラル病院 |
土浦協同病院 なめがた地域医療センター | 茨城県行方市井上藤井98 | 赤嶺レナが搬送され降ろされた場所 |
東京国際大学池袋キャンパス | 東京都豊島区東池袋4-42-31 | 関東医科大学病院のロビー |
活魚料理寿司 米忠 | 埼玉県さいたま市中央区上峰4-8-17 | 病院メンバー行きつけの居酒屋たかみ |
第4話のロケ地
COFK COFFEE&Bar(埼玉県さいたま市)
おはようございます
— アンメット ある脳外科医の日記 (@unmet_ktv) March 16, 2024
三瓶友治です#アンメット#若葉竜也 pic.twitter.com/2dg99Itdrx
三瓶がコーヒーをもってミヤビを待っていた店は、
埼玉県さいたま市にある、COFK COFFEE&Bar
です。
ミヤビの担当医である大迫(井浦新)は、三瓶のことを「安易に患者に希望を見せる危険な医者だ」と言い放ちます。
それを聞いたミヤビは、誰を信じるべきなのか頭を悩ませるのでした。
施設名:COFK COFFEE&Bar
所在地:埼玉県さいたま市大宮区北袋町2-424
工房花屋SOKO(東京都世田谷区)
麻衣がミヤビとお茶をしたカフェは、
東京都世田谷区にある、工房花屋SOKO
です。

画像引用:食べログ
施設名:工房花屋SOKO
所在地:東京都世田谷区上用賀5-8-11
麻衣は、婚約者の綾野とミヤビが担当した手術について、「結婚の条件である論文を書くために必要な手術だった」ことを明かします。
さらに、三瓶が関東医科大学病院を訪れたことを明かし、今回は大きな問題にするつもりはないが、三瓶先生は危険な人物だからあまり近づかない方が良いと忠告するのでした。
大珍楼(神奈川県横浜市)
西島グループの会長が食事をしていた店は、
神奈川県横浜市にある中華料理店、大珍楼
です。

画像引用:横浜中華街
店名:大珍楼
所在地:神奈川県横浜市中区山下町143
西島会長には、どうやらミヤビに記憶を取り戻してほしくない事情があるようです。
ミヤビの担当医師・大迫もそれに加担している様子でした。
大迫先生、良い人だと思っていたけれどどうやら裏がありそう…
その他の撮影場所
施設名 | 所在地 | 登場場面 |
彩の国東大宮メディカルセンター | 埼玉県さいたま市北区土呂町1522 | ミヤビが働く丘陵セントラル病院 |
東京国際大学池袋キャンパス | 東京都豊島区東池袋4-42-31 | 関東医科大学病院のロビー |
さいたま赤十字病院 | 埼玉県さいたま市中央区新都心1 | 関東医科大学病院の外観 |
活魚料理寿司 米忠 | 埼玉県さいたま市中央区上峰4-8-17 | 病院メンバー行きつけの居酒屋たかみ |
第5話のロケ地
安養院(東京都板橋区)
寺の住職・成海(三宅弘城)が読経をあげていて倒れた寺院は、
東京都板橋区にある、安養院
だと思われます。

引用:ぶらりいたばし
施設名:安養院
所在地:東京都板橋区東新町2-30-23
彩の森薬局(埼玉県さいたま市)
ミヤビがいつもの薬を処方された薬局は、
埼玉県さいたま市にある、彩の森薬局
です。
施設名:彩の森薬局
所在地:埼玉県さいたま市北区土呂町1521-2
彩の森薬局は、丘陵セントラル病院のロケ地である「彩の国東大宮メディカルセンター」の敷地内に隣接する薬局です。
ジャスマックスタジオ八雲(東京都目黒区)
西島家のダイニングルームは、
東京都目黒区にある、ジャスマックスタジオ八雲
です。

画像引用:撮影ナビドットコム
施設名:ジャスマックスタジオ八雲
所在地:東京都目黒区八雲5-1-3
丹徳庭園(埼玉県川越市)
綾野(岡山天音)が久しぶりに帰省した実家は、
埼玉県川越市にある、丹徳庭園
です。

画像引用:撮影ナビドットコム
施設名:丹徳庭園
所在地:埼玉県川越市六軒町1-8-2
西島グループの令嬢と婚約中で、将来有望な綾野。
しかし、開業医をしている父の病院の経営はかなり厳しい様子です。
「自分が西島グループを継げば、何とかしてあげられるから」と、心配そうな表情を浮かべる母親に告げるのでした。
綾野には実家の病院を守りたいという思惑があったのですね
アルタビスタガーデン(埼玉県さいたま市)
西島麻衣(生田絵梨花)がひとりでカクテルをたしなんでいた店は、
埼玉県さいたま市にある、アルタビスタガーデン
です。

画像引用:会場ベストサーチ
店名:アルタビスタガーデン
所在地:埼玉県さいたま市西区宮前町1992-2
その他の撮影場所
施設名 | 所在地 | 登場場面 |
越中島STビルの屋上 | 東京都江東区越中島2-1-30 | 津幡師長がミヤビに手羽焼きを焼いてくれた場所 |
活魚料理・寿司 米忠 | 埼玉県さいたま市中央区上峰4-8 | メンバー行きつけの店 |
東京国際大学池袋キャンパス | 東京都豊島区東池袋4-42-31 | 関東医科大学病院のロビー |
アークメゾン | 千葉県市川市堀之内3-1-16 | ミヤビが住んでいる自宅 |
第6話のロケ地
上尾天然温泉 日々喜の湯(埼玉県上尾市)
星前先生(千葉雄大)と、同期の綾野が訪れたスパは、
埼玉県上尾市にある、上尾天然温泉 日々喜の湯
です。
第6話より
— アンメット ある脳外科医の日記 (@unmet_ktv) May 18, 2024
整うふたり。
5/20(月)よる10時
第5話は配信中です
TVerhttps://t.co/uURdJYTRVh
カンテレドーガhttps://t.co/wTFV8aP1l0#アンメット #岡山天音 #千葉雄大 pic.twitter.com/AmqMUCBDck
施設名:上尾天然温泉 日々喜の湯
所在地:埼玉県上尾市中分2-180-1
本来、大迫教授は予防投薬に否定的な見方をしていました。
それが、ミヤビに対してだけ“予防のために”と言って、極めて少ない抗てんかん薬を処方していることに違和感を感じていた三瓶。
星前先生は、三瓶が抱いている疑念について綾野に相談するのでした。
新柏倉庫(千葉県)
てんかんの持病を持つ山本健太郎(鈴之助)が働く職場の倉庫は、
千葉県にある、新柏倉庫の野田泉第二センター
です。

画像引用:新柏倉庫
施設名:新柏倉庫 野田泉第二センター
所在地:千葉県野田市泉2-1-1
新柏倉庫は、千葉県柏市・野田市を中心に展開している物流倉庫の会社です。
ロケ地として使用された実績のある拠点が複数あり、これまでに「トクメイ!~警視庁特別会計係~」や「緊急取調室」など、数多くのドラマや映画の撮影地として使用されています。
その他の撮影場所
施設名 | 所在地 | 登場場面 |
彩の国東大宮メディカルセンター | 埼玉県さいたま市北区土呂町1522 | 丘陵セントラル病院 |
活魚料理・寿司 米忠 | 埼玉県さいたま市中央区上峰4-8 | メンバー行きつけの店 |
工房花屋 | 東京都世田谷区上用賀5-8 | 麻衣が三瓶を呼び出したカフェ |
アルタビスタガーデン | 埼玉県さいたま市西区宮前町1992 | 麻衣と綾野が訪れたBAR |
Studio DA-RI | 埼玉県入間市二本木976-3 | 「アンメット」の意味を三瓶とミヤビが話した場所 |
第7話のロケ地
大森ベルポート(東京都品川区)
三瓶先生とミヤビが話しながら歩いていた回想シーンは
東京都品川区にある、大森ベルポート
です。

画像引用:大森ベルポート
施設名:大森ベルポート
所在地:東京都品川区南大井6-26-2
抗てんかん薬の量を増やしたことで、記憶錯誤を起こすようになってしまったミヤビ。
一方で、短期的ではあるものの記憶が断片的に思い出せるようになってきたミヤビを見て、三瓶は過去の彼女と重ねて想いを馳せるのでした。
その他の撮影場所
施設名 | 所在地 | 登場場面 |
彩の国東大宮メディカルセンター | 埼玉県さいたま市北区土呂町1522 | 丘陵セントラル病院 |
活魚料理・寿司 米忠 | 埼玉県さいたま市中央区上峰4-8 | メンバー行きつけの小料理屋 |
工房花屋 | 東京都世田谷区上用賀5-8 | 麻衣とミヤビが仲良く食事したカフェ |
丹徳庭園 | 埼玉県川越市六軒町1-8-2 | 綾野(天音)の実家 |
ジャスマックスタジオ八雲 | 東京都目黒区八雲5-1-3 | 西島会長が謎の肉を頬張っていたダイニング |
アルタビスタガーデン | 埼玉県さいたま市西区宮前町1992-2 | 麻衣が結婚を辞めようと綾野に話したBAR |
COFK COFFEE&Bar | 埼玉県さいたま市大宮区北袋町2-424 | ミヤビと三瓶先生がコーヒー飲んでいた店 |
第8話のロケ地
ヤオコー川越美術館(埼玉県川越市)
ミヤビが早退して綾野と一緒に訪れた美術館は、
埼玉県川越市にある、ヤオコー川越美術館
です。

画像引用:トラベルJP
施設名:ヤオコー川越美術館
所在地:埼玉県川越市氷川町109-1
ミヤビが記憶をなくす前にも、綾野はミヤビと一緒にこの美術館を訪れていました。
そこで「付き合って」と告白しましたが、断られてしまいます。
なんと、綾野はミヤビに3回告白して3回断られていたことが判明…
古民家(東京都青梅市)
綾野が往診に訪れた、右半身麻痺で寝たきりのおばあちゃんがいる家は、
東京都青梅市にある、古民家の一軒家
です。
名称:一軒家(空き家)
所在地:東京都青梅市成木5-1084
綾野は父・勲がずっと続けてきた、過疎地域での医療提供の大切さを目の当たりにしました。
ちなみにこちらの一軒家、同じく2024年4月期ドラマ『9ボーダー』で、九吾(3姉妹の弟)が母親と暮らした実家の撮影場所としても使用されました💡
ヴィラ・デ・マリアージュ(埼玉県さいたま市)
ミヤビが思い出した過去の一場面、三瓶・綾野・麻衣・ミヤビの4人で食事をしていたレストランは、
埼玉県さいたま市にある式場レストラン、ヴィラ・デ・マリアージュ
です。

画像引用:ゼクシィ
施設名:ヴィラ・デ・マリアージュ
所在地:埼玉県さいたま市浦和区上木崎2-4-24
その他の撮影場所
施設名 | 所在地 | 登場場面 |
丹徳庭園 | 埼玉県川越市六軒町1-8-2 | 綾野(天音)の実家 |
彩の国東大宮メディカルセンター | 埼玉県さいたま市北区土呂町1522 | 丘陵セントラル病院 |
活魚料理・寿司 米忠 | 埼玉県さいたま市中央区上峰4-8 | 小料理屋 |
ジャスマックスタジオ八雲 | 東京都目黒区八雲5-1-3 | 西島会長が綾野を見限ったダイニング |
第9話のロケ地
オークラ千葉ホテル(千葉県千葉市)
三瓶先生が最優秀発表賞に選ばれた学会の会場は、
千葉県千葉市にある、オークラ千葉ホテル
です。

画像引用:会場ベストサーチ
施設名:オークラ千葉ホテル
所在地:千葉県千葉市中央区中央港1-13-3
学会が行われた会場は、千葉オークラホテルのなかにある宴会場(会議室)のエリーゼⅠです。
NTT中央研修センタ宿泊棟(東京都調布市)
以前、大迫教授と三瓶が一緒に働いていた「帝都病院」は、
東京都調布市にある、NTT中央研修センタ宿泊棟
です。

画像引用:NTTファシリティーズ
施設名:NTT中央研修センタ宿泊棟
所在地:埼玉県入間市1丁目
NTT中央研修センタ宿泊棟は、病院の撮影場所としてドラマや映画のロケ地として使用されることが多い施設です。
これまでに撮影に使用された主な作品は以下の通りです。
・「DOCTORS~最強の名医~」ー堂上総合病院
・「ラジエーションハウス」ー甘春総合病院
・「アンサングシンデレラ」ー萬津総合病院
・「グレイトギフト」ー明鏡医科大学付属病院
その他の撮影場所
施設名 | 所在地 | 登場場面 |
彩の国東大宮メディカルセンター | 埼玉県さいたま市北区土呂町1522 | 丘陵セントラル病院 |
活魚料理・寿司 米忠 | 埼玉県さいたま市中央区上峰4-8 | 小料理屋 |
ヴィラ・デ・マリアージュ | 埼玉県さいたま市浦和区上木崎2-4-24 | 4年前にミヤビと三瓶、綾野、麻衣が食事したレストラン |
大珍楼本店 | 警察が会長を捕まえに来た中華料理店 | 神奈川県横浜市中区山下町143 |
第10話のロケ地
見沼代用水西縁(埼玉県さいたま市)
三瓶先生が抹茶パウダー入りのコーヒーを飲みながら、ミヤビと歩いていた道は、
埼玉県さいたま市の、見沼代用水西縁の遊歩道
です。

画像引用:埼玉新聞
名称:見沼代用水西縁
所在地:埼玉県さいたま市北区土呂町2-39
その他の撮影場所
施設名 | 所在地 | 登場場面 |
COFK COFFEE&Bar | 埼玉県さいたま市大宮区北袋町2-424 | 三瓶先生がミヤビにコーヒーを買ってもらったカフェ |
彩の国東大宮メディカルセンター | 埼玉県さいたま市北区土呂町1522 | 丘陵セントラル病院 |
ヤング産業株式会社東京支店 | 東京都台東区蔵前1-1 | 丘陵セントラル病院の院長室 |
活魚料理寿司 米忠 | 埼玉県さいたま市中央区上峰4-8 | 行きつけの小料理屋 |
第11話(最終回)のロケ地
ドラマ『アンメット』の第11話放送日は、2024年6月24日(月)午後10時~です。
現在公開中の予告編映像🎥
第10話ご覧いただき、ありがとうございました。来週いよいよ最終回です…
— アンメット ある脳外科医の日記 (@unmet_ktv) June 17, 2024
どうか最後まで見届けて下さい。
6/24(月)よる10時です。
第10話は配信中です
TVerhttps://t.co/sPf1lkzyhi
カンテレドーガhttps://t.co/wTFV8aP1l0#アンメット pic.twitter.com/z5fr67HZst
最新のロケ地と撮影場所については、放送開始後に順次更新していきますのでお楽しみに!
撮影場所は行方地域医療センター!
なめがた地域医療センター(茨城県行方市)
今回は脳の後遺症と闘う脳外科医が主人公ということで、病院内での出来事を中心にストーリーが進展していきます。
その中でも最も多く登場するであろう、川内ミヤビ(杉咲花)が勤務する「丘陵セントラル病院」の撮影場所は、一体どこなのでしょうか。
2024年4月15日(月)に第1話が放送され、病院の撮影場所は外観・内観含めて複数個所存在することが判明しました。
丘陵セントラル病院の撮影場所1か所目は、
茨城県行方市にある、なめがた地域医療センター
です。

画像引用:ドクターズマップ

画像引用:ドクターズマップ
施設名:土浦協同病院なめがた地域医療センター
所在地:〒311-3516 茨城県行方市井上藤井98ー8
放送前には、こちらのなめがた地域医療センターでの撮影と思われるエキストラ募集も行われていました。
エキストラさん募集のお知らせ📢
— 茨城県公式いばらきフィルムコミッション (@ibarakiken_fc) March 1, 2024
3月6日 #行方市 でロケの作品です。
作品情報:カンテレ4月クール #アンメット
詳細はフィルムコミッションのHPをご確認ください🙋🏻♀️ https://t.co/yz01tP0Cet
募集概要を見ると、
・撮影場所は茨城県行方市(詳細は不明)
・募集する役は医師、看護師、患者
・救急救命士、消防士の経験がある人を優遇
となっています。
なにかしら病院内での撮影であることが推測できますね。
エキストラさん募集のお知らせ📢
— 茨城県公式いばらきフィルムコミッション (@ibarakiken_fc) March 1, 2024
3月6日 #行方市 でロケの作品です。
作品情報:カンテレ4月クール #アンメット
詳細はフィルムコミッションのHPをご確認ください🙋🏻♀️ https://t.co/yz01tP0Cet
なお、なめがた地域医療センターは、過去にも様々なドラマのロケ地として使用されてきた実績があります。
同場所が撮影地として登場する主な作品は、以下の通りです。
◆撮影に使用された主な作品📖
『ドクターY~外科医・加地秀樹~』(2019年・テレ朝)
『春に散る』(2022年)
『アライブ がん専門医のカルテ』(2020年・フジ)
『大病院占拠』(2023年・日テレ)
など…
東大宮メディカルセンター(埼玉県さいたま市)
丘陵セントラル病院の撮影場所2か所目は、
埼玉県さいたま市にある、彩の国東大宮メディカルセンター
です。
アンメットの撮影が東大宮メディカルセンターでもされてたみたい♪
— makya2@目指せ売れっ子ライター (@blogbiginner) March 29, 2024
左👈ドラマのティザー
右👉東大宮メディカルセンター
ロケ地として、いろんなドラマで出てきてるし❢
この病院、すごくきれいだから好き♥ pic.twitter.com/If3DbxNjYG
ティザー映像に登場する病院内の様子が一致しますね!
施設名:彩の国東大宮メディカルセンター
所在地:埼玉県さいたま市北区土呂町1522
東大宮メディカルセンターは、2015年放送の日曜劇場『下町ロケット』でも撮影に使用されていました。
ヤング産業株式会社(東京都台東区)
丘陵セントラル病院の院長室は、
東京都台東区にある、ヤング産業株式会社の一室
です。
施設名:ヤング産業株式会社
所在地:東京都台東区蔵前1-1-4
院長室は、「安全管理の鬼」と呼ばれる厳しい看護師長・津幡(吉瀬美智子)の過去が明らかになるなど、物語でも重要な場面に登場しています。
越中島STビル(東京都江東区)
予告編映像で、ミヤビがひとりでベンチに座っていた病院の屋上と思われる場所は、
東京都江東区にある、越中島STビル
です。
施設名:越中島STビル
所在地:東京都江東区越中島2-1-30
こちらの建物は、屋上に限らずドラマや映画のロケ地として非常によく使用されています。
最近の作品でいうと、
・『silent』
・『舟を編む』
・『院内警察』
にも登場していました。
エキストラ募集も
エキストラの募集情報
こちらのお2人は歳も近くて仲良くなっているご様子で、撮影の合間にもよくおしゃべりしています。楽しそうに何を話しているのか気になるので今度聞いてみようと思います。
— アンメット ある脳外科医の日記 (@unmet_ktv) March 17, 2024
一緒にバラエティにも出てもらったのでまたお知らせします🙋♂️#杉咲花#生田絵梨花#アンメット#4月15日スタート pic.twitter.com/LplBqTATKa
病院内部での撮影でしょうか。
少しずつ撮影が進み、キャストも仲を深めている様子。
エキストラの募集情報を調べてみたところ、3月の上旬に、千葉県市原市内で100名規模の大掛かりな撮影の告知があったのを皮切りに、4月・5月と多数の募集が行われていたようです。
参考:千葉フィルムコミッション
千葉県市原市内での撮影情報によれば、医師や看護師など医療関係者の役ではなく、
・春先の設定の服装
・モノトーンよりも色味のある服装
・男女年齢問わずとにかく大人数
という指定がありました。
※追記※
千葉県市原市内で行われた上記の撮影は、コチラだと思われます。
4月22日に放送された『アンメット』第2話では、「左半側無視」という後遺障害を負ったサッカー少年・鎌田亮介(島村龍乃介)の姿が描かれました。
彼が出場した、サッカーの試合の場面撮影が行われたものと思われます。
エキストラの応募方法
ドラマや映画の撮影裏を知ることができたり、あわよくば出演者さんと共演することができるエキストラに参加してみたい!と思われる方もいるかもしれません。
今回の募集情報の中には、病院に運び込まれる患者で「キャストからコショコショ話をしてもらえる役」の募集もありました!
役的に誰なんでしょう…うらやましすぎます~(笑)
ドラマや映画のエキストラに応募するには、主に以下のような方法があります。
エキストラ派遣会社に応募
芸能プロダクションのなかには、エキストラ派遣をメインとして行っている事務所が存在します。
例えば、有名なところでいうと、
など。
事務所に個人情報を登録して、エキストラの募集情報を受け取り、事務所を通じて応募するという仕組みになっています。
なお、登録には事前に説明会への参加が必須であったり、なかには登録料がかかる事務所もあります。
各事務所の公式サイトや注意事項をよく確認し、自分に合った場所を選んでくださいね!
放送局からの直接募集
今回でいえば『アンメット』の制作を手掛けるカンテレ/フジテレビなど、テレビ局から直接募集情報が掲示されるケースもあります。
「作品名+エキストラ募集」で調べると、大抵上位に検索表示されます💡
個人情報や写真などを募集フォームから送信し、採用されると詳細が送られてくるという仕組みです。
「事務所に登録するほどでもないけれど、機会があれば参加してみたい」という方は、適宜検索して情報を確認してみるとよいかと思います。
まとめ
今回は、
・ドラマ『アンメット』のロケ地を全話まとめ
・丘陵セントラル病院の撮影場所は?
・エキストラの募集情報と応募方法
について解説しました。
・ドラマ『アンメット』は4月15日(月)午後10時より放送スタート
・丘陵セントラル病院の撮影場所は、
茨城県行方市にある「なめがた地域医療センター」
埼玉県さいたま市にある「彩の国東大宮メディカルセンター」
・千葉県市原市や千葉市などで3月以降エキストラ募集が多数行われている。
アンメット(ドラマ)の脚本家は誰?原作は人気漫画で実写との違いも!
アンメット記憶障害の原因ネタバレ!黒幕は誰?ミヤビと三瓶婚約の真相も
アンメット(ドラマ)全何話でいつからいつまで?最終回までの日程一覧
アンメット視聴率推移:第1話は?キャスト相関図/監督/脚本家も

本記事は「ひみつのドラマ部屋」編集部が執筆いたしました。☆最新ドラマ情報を随時発信中☆視聴率推移やロケ地情報などのお役立ち情報を発信しています!!
コメント