2024年4月より放送中の医療ヒューマンドラマ『アンメットーある脳外科医の日記ー』。
2年前に不慮の事故で記憶障害を負ってしまった脳外科医・川内ミヤビ(杉咲花)。
アメリカ帰りの優秀な脳外科医で、不器用ながらミヤビのことを気に掛ける三瓶友治(若葉竜也)。
周囲の人に支えられながら、ミヤビが医師として再生していく様子や、自らの過去に隠された謎について向き合っていく姿を描いた作品です。
『アンメット』は病院を舞台にした作品ですが、第3話でめずらしく(?)登場した病院外での場面・遊園地やジップラインのロケ地がどこなのかが話題になっています。
\この記事を読んでわかること/
・『アンメット』に登場するスライダー(ジップライン)のロケ地はどこ?
・遊園地の撮影場所や詳細をご紹介
第1話から最新話までのロケ地一覧はコチラ👇
アンメット:ロケ地と撮影場所を全話特定!病院は茨城?エキストラ募集も
アンメット記憶障害の原因ネタバレ!黒幕は誰?ミヤビと三瓶婚約の真相も
アンメット(ドラマ)全何話でいつからいつまで?最終回までの日程一覧
アンメットのロケ地:スライダー(ジップライン)はどこ?
遊園地に行くことになったきっかけ
さて今夜は、 #吉瀬美智子 さん演じる #津幡師長 が"安全の鬼"になった理由が描かれます。ご自身が津幡師長とすごく重なると話して下さった吉瀬さん。 #ミヤビ先生 との関わりの中で津幡師長が変化する姿を見事に表現して下さっています。
— アンメット ある脳外科医の日記 (@unmet_ktv) April 29, 2024
見どころ満載の第3話は今夜10時!#アンメット #杉咲花 pic.twitter.com/J0VX6jTGAD
ドラマ『アンメット』の第3話では、ミヤビの働く丘陵セントラル病院で“安全の鬼”と呼ばれる厳しい師長・津幡の過去が描かれました。
なぜ慎重すぎるほどに「安全管理の徹底」にこだわるようになったのか?
そこには過去に起きた悲しい出来事が関係していました。
津幡師長は数年前まで、関東医科大学に在籍していました。
ある時、病院の威信をかけた大きな手術でオペ看を務めることになった津幡師長。
手術の途中で、患者の脳の酸素飽和度が低下していたことに気づきましたが、医師との連携がとれておらず声を挙げることができませんでした。
各チームから選抜された優秀な医師が集まって行われたオペであり、「大丈夫だろう」と過信してしまった部分もあったのでしょう。
その結果、患者は大きな脳の後遺症を負い、さらに数か月後には容態が悪化し亡くなってしまいました。
この件が医療事故として明るみになると、病院には連日マスコミが押し寄せる大騒動に発展。
自分が声を挙げなかったことで、救える命を救えなかったー…
この経験がトラウマとなり、津幡師長はその後手術道具を握ることができなくなってしまったのです。
患者の異変に気付いていながら、声を挙げられなかったことへの後悔や責任を、一人で抱え込んでしまっていたのですね
丘陵セントラル病院の手術室で、ひとりたたずむ津幡師長。
ハサミを握ろうとしますが、手が震えて落としてしまいます。
その場面を偶然目にしてしまったミヤビは、津幡師長が心に抱える“なにか”に気が付きます。
そして、「明日休みですよね?お時間もらえませんか」と声をかけるのでした。
スライダー(ジップライン)のロケ地は?
津幡師長とミヤビが休日に待ち合わせをしてやってきたのは、緑に囲まれたアスレチックやレジャーを体験できる遊園地。
二人が体験したスリル満点のジップラインは、
「長井海の手公園 ソレイユの丘」にあるジップライン
です。
■営業時間
3~11月
平日 9:45~16:30(最終受付 16:10)
土日祝 9:45~17:00(最終受付 16:40)
12~2月
10:00~16:30(最終受付 16:10)
■料金
¥1,400(1回)
■利用制限
体重 30kg~110kg迄/120㎝以上
参考:アトラクションの詳細はコチラ
アスレチックの頂上までのぼると、遮るものなく景色を一望できる解放感抜群の絶景が待っています。
ジップラインの全長は約300m。
コースは二つ並行して設置されているため、友人や家族と一緒に楽しむことができます!
2人が体験したジップラインの主観動画
さらに、ここ最近では手元のカメラでジップラインの様子を撮影できるサービスもスタート。
わくわくする体験を、臨場感あふれる映像の思い出とともに持ち帰れるのはうれしいですね♪
ミヤビ先生、楽しそうですね。 #アンメット では珍しくこんなシーンもある第3話は、明日よる10時です!
— アンメット ある脳外科医の日記 (@unmet_ktv) April 28, 2024
1話,2話は配信中ですよー
TVerhttps://t.co/ThpOobCCjK
カンテレドーガhttps://t.co/wTFV8aP1l0#杉咲花 pic.twitter.com/gHf5LZv2Cb
これまで、ミヤビが医師として復帰することに、ひと際難色を示していた津幡師長。
ミヤビが陰で努力していることも、様々な葛藤を抱えながらも前を向こうとしていることも、ちゃんと気がついていたのですね。
職場を離れて、津幡師長の素顔をちょこっとだけ知ることができたこのシーンを、感慨深く感じる視聴者も多かったようです。
まさかの師長さんとジップラインしに行くみやび先生
— やしの実📎 (@coconut1308) April 29, 2024
お弁当も持参
師長さんはちゃんとみやび先生の努力を知ってた
わかり合えた2人#アンメット
ミヤビちゃんと津幡師長の休日ジップライン、よき。ああ見えて仲間思いって書いたことを素直に言えちゃうミヤビちゃん、それを受け止めれる師長、いいコンビに見える。 #アンメット
— saaay (@saaay04561014) April 30, 2024
ミヤビちゃんの心の準備と師長の信頼する気持ちと。2人とも覚悟が持てた時に手術に入ることができるんだろうなぁ。
— TRK (@ts8r1k0gs4ine) April 29, 2024
ジップラインしてる花ちゃんと吉瀬さんのシーンもっとください!!!#アンメット
遊園地の撮影場所も
『アンメット』第3話に登場する遊園地、ミヤビと津幡師長がジップラインやランチを楽しんだ展望台の撮影場所となったのは、先述の通り、
神奈川県横須賀市にある、長井海の手公園ソレイユの丘
です。
施設名:長井海の手公園ソレイユの丘
所在地:神奈川県横須賀市長井4丁目
同施設は、相模湾、富士山、湘南の海を一望できる岬に建てられた、自然体験型レジャー施設です。
高さ15m以上のアスレチックや、迫力満点のジップライン、崖のスレスレを歩くボードウォークなど、自然を身近に感じながら家族で楽しめるアトラクションが多数用意されています。
ソレイユの丘には、様々な動物たちと触れ合える「アニマルヴィレッジ」も併設されています。
ウサギ・モルモット・ヒツジ・アルパカ・カピバラ・カンガルーなどたくさんの動物たちが暮らしています♪
「アニマルヴィレッジ」に入るには入場料が310円かかります。
しかし、そもそもソレイユの丘自体の入園料が無料であるため、一般的な動物園やふれあい施設と比べると、かなり良心的な金額といえそうです。
なお、「長井海の手公園ソレイユの丘」までの、電車(バス)および車でのアクセスは以下の通りです。
■電車・バス🚌
京浜急行「三崎口」駅より京急バス「ソレイユの丘」行きで約20分
もしくは「荒崎」行で「漆山」下車後、徒歩10分~15分。
■車🚗
三浦縦貫道「林」出口を左折し、国道134号線を約3キロ進む。
「ソレイユの丘入口」を右折し、約2キロ道なりに進む。
三浦縦貫道「林」出口から約4キロ
または「高円坊」出口から約5キロ
屋外でのレジャーを楽しむには、今が一番いい季節ではないでしょうか。
気になる方は、ぜひ一度遊びに行ってみてくださいね!
まとめ
今回は、以下の内容についてご紹介しました。
・『アンメット』に登場するスライダー(ジップライン)のロケ地はどこ?
・遊園地の撮影場所や詳細をご紹介
第1話から最新話までのロケ地一覧はコチラ👇
アンメット:ロケ地と撮影場所を全話特定!病院は茨城?エキストラ募集も
アンメット(ドラマ)全何話でいつからいつまで?最終回までの日程一覧
アンメット記憶障害の原因ネタバレ!黒幕は誰?ミヤビと三瓶婚約の真相も

本記事は「ひみつのドラマ部屋」編集部が執筆いたしました。☆最新ドラマ情報を随時発信中☆視聴率推移やロケ地情報などのお役立ち情報を発信しています!!
コメント