2024年4月より、気象学と自然災害をテーマにしたドラマ『ブルーモーメント』の放送が始まりました。
水害・山火事・大雪・地震…などの気象災害から、人命を守るために奔走するスペシャリスト達の姿を描いた作品です。
テーマが壮大なだけに、広大な土地で多くの人の協力を得て撮影が行われることが予想されます。
撮影は一体どこで行われているのかな?
各放送回ごとのテーマとなる自然災害の内容と、その撮影場所、エキストラ募集が行われているのかどうかについて、調べてみました💡
\この記事を読んでわかること/
・ブルーモーメントロケ地を第1話から順にご紹介
・雪山や火事など、各話の災害現場の撮影場所まとめ
・エキストラ募集の最新情報
ブルーモーメントなぜつまらない?感想レビュー!TOKYOMERに似てる?
ブルーモーメントの視聴率推移一覧!あらすじとキャスト相関図も
ブルーモーメントのロケ地まとめ
「ブルーモーメント」のあらすじ
4月24日(水)よる10時スタート
— ドラマ『ブルーモーメント』フジテレビ 2024年4月期水10【公式】 (@bluemoment_cx) March 21, 2024
🌏#ブルーモーメント🌏
ポスタービジュアルを公式SNSで初解禁✨
気象災害から命懸けで人々を守るSDMのメンバーたち。ブルーモーメントの空の下、彼らが手を差し伸べるデザインです❕
公式サイトもリニューアルしました‼︎
👇https://t.co/XOQg5epm8l pic.twitter.com/lR3VH8ep1q
2024年4月24日(水)午後10時より、ドラマ『ブルーモーメント』の放送がスタートしています。
本作の主人公となるのは、山下智久さん演じる天才気象研究官・晴原柑九朗。
彼をチーフとする特別災害対策本部(通称:SDM)のメンバーや医師、救急隊員、国家-…
各分野のスペシャリスト達が、気象災害から人々の命を守るために奮闘する姿が描かれています。
「気象学で命を救いたい」晴原がそう強く願うようになったのには、過去のある悲しい経験が関係していました。
ストーリーが進むにつれて、晴原の悲しい過去が明らかになっていくー…というミステリー要素も含まれています。
『ブルーモーメント』📺
放送日:2024年4月より毎週水曜日
放送時間:午後10時00分~10時54分
放送局:フジテレビ系列
キャスト:山下智久、出口夏希、水上恒司、夏帆ほか
※初回放送日は4月24日(水)午後10時~15分拡大SP
今期注目のドラマ『ブルーモーメント』の第1話は、2024年4月24日(水)午後10時から放送されます。
以下では、第1話から最新話までのロケ地を順にご紹介していきます👇
第1話のロケ地
プラネアール台場スタジオ(東京都江東区)
晴原甘九朗(山下智久)が藤村四季(田中圭)から「SUNLIGHT」ドーナツをもらったオフィスは、
東京都江東区にある、プラネアール台場スタジオ
です。

画像引用:プラネアール台場オフィススタジオ
施設名:プラネアール台場スタジオ
所在地:東京都江東区青海2-4
「次の日に灯(本田翼)と食べる」と話してドーナツを受け取る晴原。
しかし、その日に発生した大雨による水害で、灯は命を落としてしまいます。
読売プリントメディア 東京北工場(東京都北区)
晴原が勤務する、気象庁気象研究所の東京庁舎は、
東京都北区にある、気象庁気象研究所 東京庁舎
です。
丸い屋根が特徴的なこちらの建物。
晴原が籍を置く「気象庁気象研究所」の建物ということで、今後最終話まで繰り返し登場する、重要な場所になりそうですね。
施設名:読売プリントメディア 東京北工場
所在地:東京都北区堀船4-2
フジテレビ湾岸スタジオ(東京都江東区)
晴原が「ハルカン」として気象予報番組に出演していた、ビルの屋上は、
東京都江東区にある、フジテレビ湾岸スタジオ
です。
施設名:フジテレビ湾岸スタジオ
所在地:東京都江東区青海2-3
「ハルカン」として、お天気番組のキャスターも務めている晴原。
さわやかなビジュアルで、女性を中心に人気を博しています。
湘南国際村センター(国際会議場)
園部肇一(舘ひろし)が特別災害対策本部の発足について記者会見を行った会場は、
神奈川県三浦郡葉山町にある、湘南国際村センターの国際会議場
です。

画像引用:湘南国際村センター公式HP
施設名:湘南国際村センター(国際会議場)
所在地:神奈川県三浦郡葉山町上山口1560
エンリゾートグランデコ(福島県耶麻郡)
グランデコがロケ地となったドラマ #ブルーモーメント 🌏 ついに本日22:00、第1話が放送されます!
— EN RESORT Grandeco / エンリゾート・グランデコ (@grandeco) April 23, 2024
撮影が行われてから、あっという間に約2か月が経ちました。
貴重な撮影風景を拝見した思い出は、今でも鮮明によみがえります✨✨#山下智久 #出口夏希 #水上恒司 #ロケ地 #エンリゾートグランデコ pic.twitter.com/tAUlVcdoMX
送電線の修理に向かった福島電線株式会社の10名が、雪崩に巻き込まれ遭難した場所は、
福島県耶麻郡にある、エンリゾートグランデコ
です。
発足したばかりの組織・特別災害対策本部(SDM)の最初の任務は、雪崩れに巻き込まれた人の救助活動でした。
迫力溢れる救助シーンに、「どうか生きていていほしい」とこちらまで祈るような気持ちで見入ってしまいました。
施設名:エンリゾートグランデコ
所在地:福島県耶麻郡北塩原村桧原荒砂沢山1082
撮影場所の詳細は以下をチェック
雪崩の発生現場:グランデコスノーリゾートの撮影情報
東京消防庁 江東航空センター(東京都江東区)
雪崩の発生現場へ向かうため、晴原らがヘリに乗り込んだ場所は、
東京都江東区にある、東京消防庁 江東航空センター
です。
施設名:東京消防庁 江東航空センター
所在地:東京都江東区新木場4-7-25
画面奥に見える、格納庫内で撮影されたものと思われます。
東京消防庁・消防救助機動部隊に所属する園部優吾(水上恒司)は、SDM発足に尽力する園部総務大臣の甥。
ずいぶんと晴原に対して高圧的な態度でしたね。
過去にいったいなにがあったのでしょうか…
平塚市民病院(神奈川県平塚市)
SDMの医療班に候補として選ばれていることを職員から聞かされた脳外科医・汐見早霧(夏帆)。
汐見が勤務する病院は、
神奈川県平塚市にある、平塚市民病院
です。
施設名:平塚市民病院
所在地:神奈川県平塚市南原1-19
第2話のロケ地
東京消防庁・奥多摩消防署(東京都西多摩郡)
雪崩の救助現場で、要救助者とともに二次遭難してしまったレスキュー隊員の佐竹。
かつて園部優吾と佐竹が話をしていた建物の屋上は、
東京都西多摩郡にある、東京消防庁 奥多摩消防署
です。
施設名:東京消防庁 奥多摩消防署
所在地:東京都西多摩郡
達上ヶ丘公園(神奈川県平塚市)
病院の外では、佐竹との面会を終えた園部を晴原が待っていました。
晴原が園部を消防統括班の責任者に任命した公園は、
神奈川県平塚市にある、達上ヶ丘公園
です。
施設名:達上ヶ丘公園
所在地:神奈川県平塚市達上ケ丘14
つくば航空(茨城県つくば市)
雪山から救助されたレスキュー隊員・佐竹と要救助者が救急車に乗せられた航空基地は、
茨城県つくば市にある、つくば航空
です。

画像引用:つくば航空株式会社
施設名:つくば航空
所在地:茨城県つくば市上境992
その他の撮影場所
第1話に続き、吹雪が吹き荒れる雪山での撮影が続く第2話。
すでに登場した撮影場所などについては、以下に掲載していきます。
施設名 | 所在地 | 登場場面 |
エンリゾートグランデコ | 福島県耶麻郡北塩原村桧原荒砂沢山1082 | 雪崩の救助現場 |
エンリゾートグランデコ(会議室) | 福島県耶麻郡北塩原村桧原荒砂沢山1082 | 佐竹の娘が待機していた会議室 |
湘南国際村センター | 神奈川県三浦郡葉山町上山口1560 | 園部肇一が記者会見で二次遭難の責任を問われていた会場 |
平塚市民病院 | 神奈川県平塚市南原1-19-1 | 佐竹が入院している病院の外観 |
第3話のロケ地
足利公園(栃木県足利市)
晴原が風を読み、街を見下ろしていた高台は、
栃木県足利市にある、足利公園
です。
🎬#足利市 ロケ作品📷
— あしかがフィルムコミッション (@ashikaga_eizou) May 7, 2024
フジテレビ『#ブルーモーメント』☔
5月8日(水)放送の第3話が足利で撮影されました!
【ロケ地】足利公園 足利市総合運動場
🔻詳しくはこちら🔻https://t.co/SJ4RT5jpDj
是非、ご覧ください‼
#足利市MBS財団撮影支援室
#あしかがフィルムコミッション pic.twitter.com/Vi1PWvyVkf
施設名:足利公園・足利市総合運動場
所在地:栃木県足利市緑町1-3778-2
横須賀リサーチパーク(神奈川県横須賀市)
汐見早霧の担当していた患者(ゆずき)が飛び降りようとした病院の外観は、
神奈川県横須賀市にある、横須賀リサーチパーク(YRPセンター1番館)
です。
施設名:横須賀リサーチパーク(YRPセンター1番館)
所在地:神奈川県横須賀市光の丘3-2-1
ある日両親からネグレクトを受けている少女が搬送されてきました。
懸命な処置の結果、少女は一命を取り留めます。
しかしその後、「助けてくれなくて良かったのにな。先生にもらったこの命、私いらない。」と彼女から電話があり、目の前の建物から飛び降りて命を絶とうとしたのです。
それを助けようとした汐見は、自らの右手を負傷し、生涯治らない後遺症を負ってしまうのでした。
旧拝島第四小学校(東京都昭島市)
火災による負傷者が次々と運び込まれた学校と体育館は、
東京都昭島市にある、旧拝島第四小学校
です。

画像引用:東京ロケーションボックス
施設名:旧拝島第四小学校
所在地:東京都昭島市拝島町5-6
旧拝島第四小学校は、2015年4月に拝島第一小学校と統合されたために閉校。
現在は映画やドラマのロケ地として積極的に活用されています。
これまでに、旧拝島第四小学校がロケ地として使用された作品には、
『パーフェクトワールド』
『初恋のひと。』
『なれの果ての僕ら』
『私のお嫁くん』
などがあります。
広小路通り(愛知県豊橋市)
強風注意報が出ている、栃木県で発生した大規模火災の現場は、
愛知県豊橋市にある、広小路通り
です。
『ブルーモーメント』第3話 5/8(水)夜10時放送!
— いそ🎷草サックス吹き-豊橋界隈情報発信中 (@ISOTSAX) May 5, 2024
…の続き。ロケ地は愛知県豊橋市広小路一丁目(TOKYO MER第3話と同じ場所)です
ちなみに、スモーク焚いていたのとは別日のロケ、広小路二丁目側からの写真です。撮影中は交差点より向こうに入れなかったので🎷#ブルーモーメント #山下智久 pic.twitter.com/PluIjlX1RW
広小路通り1丁目付近で目撃情報が多数寄せられていました💡
施設名:広小路通り
所在地:愛知県豊橋市広小路1丁目
4月とは思えない外気温36度の異常気象、乾燥した空気、フェーン現象の発生。
悪条件のなか、強風警報が出ている地域で大規模火災が発生しました。
その場所では過去にも大規模な火災が発生しており、30時間鎮火できず大きな被害が出た「荻沢大火」が起きた場所でした。
第4話のロケ地
立飛リアルエステート(東京都立川市)
雲田彩の姉が、突風による事故に巻き込まれた場所は、
東京都立川市になる、立飛リアルエステート
です。
施設名:立飛リアルエステート
所在地:東京都立川市高松町1丁目15
3年前に、彩の地元を襲った突然のつむじ風。
彩の姉は、突風により落下してきた重機の下敷きになり、車いす生活を余儀なくされることになりました。
「なんで妹じゃなくて私なのよ!!」と泣きじゃくる姉の姿を見てしまった彩。
もともとはとても仲の良い姉妹でしたが、この事故以降二人の間には心の溝ができてしまったのです。
千葉県西部防災センター(千葉県松戸市)
特別災害多作本部車が到着し、子供たちが見学に訪れていた場所は、
千葉県松戸市にある、千葉県西部防災センター
です。
晴原が防災学習の講義をしている場面も、こちらの建物内部で撮影されています。
施設名:千葉県西部防災センター
所在地:千葉県松戸市松戸558-3
今回舞台となるのは、(ドラマの設定上)千葉県華原市。
3日後に季節外れの台風が上陸する予報が出ており、さらにこの地域では、半年前に台風が直撃して大きな被害が出たばかりでした。
学士会館(東京都千代田区)
特別災害対策本部(SDM)に関する会議が行われていた会議室は、
東京都千代田区にある、学士会館
です。

画像引用:学士会館
施設名:学士会館
所在地:東京都千代田区神田錦町3-28
「台風の進路が変わった」と園部特命担当大臣が晴原から連絡を受けた場所も、こちらの場所です。
園部灯に関する週刊誌記事が出たことで、SDMの正式運用は当面の間見送られることになりました。
当時、この記事を握りつぶしたのは総務大臣・立花藍(真矢ミキ)…!?
千葉県消防学校(千葉県市原市)
半年前の台風で祖父を失くした少女・実花。
がれきで埋もれた被災地の撮影に使用されたのは、
千葉県市原市にある、千葉県消防学校の震災訓練場
だと思われます。

画像引用:千葉県公式HP
施設名:千葉県消防学校の震災訓練場
所在地:千葉県市原市菊間783-1
飯岡刑部岬展望館(千葉県旭市)
SDMのメンバーが、子供達とダブルレインボーを見た海の見える展望台は、
千葉県旭市にある、飯岡刑部岬展望館
です。
施設名:千葉県飯岡刑部岬展望館
所在地:千葉県旭市上永井1309-1
第5話のロケ地
羽生市役所(埼玉県羽生市)
晴原らSDMのメンバーが訪れた平岡市役所の外観は、
埼玉県羽生市にある、羽生市役所
です。
施設名:羽生市役所
所在地:埼玉県羽生市東6-15
第5話では、埼玉県羽生市内の随所を利用して撮影が行われたようです。
以下でご紹介する、病院や消防拠点、市民達が雹災から守ろうとした畑なども同場所で撮影が行われています。
羽生市消防本部(埼玉県羽生市)
災害現場となった茨城県平岡市の消防本部とは、
埼玉県羽生市にある、羽生市消防本部
です。

画像引用:羽生市
施設名:羽生市消防本部
所在地:埼玉県羽生市藤井下組990-1
羽生総合病院(埼玉県羽生市)
雹で被災した妊婦が運び込まれた病院は、
埼玉県羽生市にある、羽生総合病院
です。
施設名:羽生総合病院
所在地:埼玉県羽生市下岩瀬446
生まれてくるこどものために、雹害の影響を最小限にとどめようと畑に残る夫の姿を見て、少しでも力になりたいと思った妊婦の矢崎里沙(木﨑ゆりあ)。
夫には「家に戻る」と話しますが、実際には畑作業を続けていて、突然降ってきた雹が腹部に直撃してしまったのでした。
株式会社サンキ(埼玉県深谷市)
園部優吾らレスキュー隊員が、雹から身を守るために避難した建物は、
埼玉県深谷市にある、株式会社サンキ
だと思われます。
施設名:株式会社サンキ
所在地:埼玉県深谷市山河1308
空から100㎞/hで降り注ぐ巨大な氷の塊は、敷地内に停めておいたパトカーのフロントガラスをいとも簡単に粉々に割ってしまうのでした。
住んでいる地域によっては、年間を通してほとんど雹が降らないという場所もあると思います。
しかし、「ただ小さな氷が降ってくる」というだけではなく、こうした恐ろしい一面や可能性があることを知っておくのも必要なことですね。
その他の撮影場所
施設名 | 所在地 | 登場場面 |
学士会館 | 東京都千代田区神田錦町3-28 | 大臣らが会議をしていた豪華な会議室 |
第6話のロケ地
仏子多目的公園(埼玉県入間市)
関東南豪雨の慰霊碑がある川沿いの公園は、
埼玉県入間市にある、仏子多目的公園
です。
名称:仏子多目的公園
所在地:埼玉県入間市仏子768
慰霊祭当日には姿を現さず、一人でひっそりと慰霊碑に手を合わせに来ていたひかる(仁村紗和)。
彼女と偶然会ってしまった晴原は、「灯の最期を知っているか?」と問いかけますが、「ごめん、答えられない」とそのまま行ってしまいました。
松戸市立総合医療センター(千葉県松戸市)
回想場面で、上野が出産を終え、入院している病院を訪れた晴原と灯。
灯がSDMの構想を練っていた病院内のラウンジは、
千葉県松戸市にある、松戸市立総合医療センター
です。

画像引用:松戸市
施設名:松戸市立総合医療センター
所在地:千葉県松戸市千駄堀993-1
心行寺双葉ホール(東京都江東区)
灯の法事を行われた会場は、
東京都江東区にある、心行寺双葉ホール
です。

画像引用:心行寺双葉ホール
施設名:心行寺双葉ホール
所在地:東京都江東区深川2-16-7
日本大学文理学部(東京都世田谷区)
学生時代の回想シーンで、晴原と灯達が通っていた大学のキャンパスは、
東京都世田谷区にある、日本大学文理学部
です。
【メディア情報】
— 日本大学文理学部【公式】 (@bunrigakubu) May 29, 2024
フジテレビ系ドラマ「ブルーモーメント」 第6話に撮影協力をしました。
予告動画にもキャンパスが2回写っています📷 #文理学部 の人はわかるかもしれません。
本日5月29日(水)夜10時放送です📺💁#日本大学 #日大 #撮影協力 #ブルーモーメント #下高井戸 #桜上水 https://t.co/as10RhVvcY
施設名:日本大学文理学部
所在地:東京都世田谷区桜上水3-25-40
松本記念音楽迎賓館(東京都世田谷区)
SDMの構想を熱弁する灯に対し、地盤を継がせて政治家になってほしいと考えている父・園部肇一。
政治家にはなりたくない!という灯に対して、理想ばかり語るなと諫めた場所(邸宅?)は、
東京都世田谷区にある、松本記念音楽迎賓館
です。

施設名:松本記念音楽迎賓館
所在地:東京都世田谷区岡本2-32-15
ふじてんスノーリゾート(山梨県南都留郡)
上野香織の息子・海斗が出場した紙飛行機大会の会場は、
山梨県南都留郡にある、ふじてんスノーリゾート
です。

画像引用:surf&snow
施設名;ふじてんスノーリゾート
所在地:山梨県南都留郡鳴沢村字富士山8545-1
紙飛行機大会を見に行くー…子供との約束を守ることができなかった上野。
しかし、海斗は「僕との約束を破ったぶんだけ、誰かの命を助けてるんでしょ?お母さんのこと、好き。かっこいい!」そう笑顔で受け入れてくれました。
第7話のロケ地
緑ヶ丘育成園(栃木県足利市)
晴原が、土石流による甚大な被害が出ると予測した地域にある介護施設「ヘルプケアホーム笠山」は、
栃木県足利市にある、社会福祉法人渡良瀬会 緑ヶ丘育成園
です。
🎬#足利市 ロケ作品📷
— あしかがフィルムコミッション (@ashikaga_eizou) June 4, 2024
フジテレビ『#ブルーモーメント』☔
6月5日(水)放送の第7話が足利で撮影されました!
【ロケ地】社会福祉法人 渡良瀬会
🔻詳しくはこちら🔻https://t.co/iLzn4mFnkr
是非、ご覧ください‼
#足利市MBS財団撮影支援室
#あしかがフィルムコミッション pic.twitter.com/aQGujTJKaG
施設名:社会福祉法人渡良瀬会 緑ヶ丘育成園
所在地:栃木県足利市葉鹿町2245
度重なる土砂災害により、当初予想されていた進路を大きく変え、晴原達がいる場所に流れ込んできたコアストーンを含む大量の土石流。
上野は咄嗟に晴原を突き飛ばし、目の前で土石流に飲み込まれていきました。
前回ようやく息子から「お母さん、かっこいい!」と言ってもらえたのに…
上野の安否、そしてSDMは一体どうなってしまうのでしょうか。
入間市文化創造アトリエ・アミーゴ(埼玉県入間市)
5年前の豪雨災害の日、上野と灯が避難していた上曽手公民館は、
埼玉県入間市にある、入間市文化創造アトリエ・アミーゴ
です。
施設名:入間市文化創造アトリエ・アミーゴ
所在地:埼玉県入間市仏子766-1 N05
長瀬隧道(神奈川県横須賀市)
SDMの車両が通った山間部のトンネルは
神奈川県横須賀市にある、長瀬隧道
です。

画像引用:ヨコスカロケーションサービス
名称:長瀬隧道
所在地:神奈川県横須賀市西浦賀6丁目
第8話のロケ地
さいたまスーパーアリーナ(埼玉県さいたま市)
熱雷が起こると予測された埼玉県小塚市(架空の都市)で、人々が慌てて避難していた場所は、
埼玉県さいたま市中央区にある、さいたまスーパーアリーナ
です。

画像引用:さいたまスーパーアリーナ
アリーナ前に広がるけやきひろばで遊ぶ子供達や、熱雷が近づき建物に逃げていく人々の様子も描かれていました。
施設名:さいたまスーパーアリーナ
所在地:埼玉県さいたま市中央区新都心8
大宮けんぽグラウンド(埼玉県さいたま市)
熱雷の発生地域を特定するため、SDMのメンバーを県内の各地域(大宮・春日部・川越)に派遣し、大気の湿度を計測するように指示した晴原。
SDMのメンバーのうち、園部優吾と汐見が計測に向かった春日部の緑地は、
埼玉県さいたま市にある、大宮けんぽグラウンド
です。
施設名:大宮けんぽグラウンド
所在地:埼玉県さいたま市西区二ツ宮113-1
大神スポーツ広場(神奈川県平塚市)
晴原と沢渡が大気の湿度計測の為に訪れた大宮の緑地は、
神奈川県平塚市にある、大神スポーツ広場
です。
施設名:大神スポーツ広場
所在地:神奈川県平塚市大神(相模川右岸河川敷)
埼玉県内の各地域にSDMメンバーを派遣し、それぞれの大気や気温、湿度の情報を集めた晴原。
熱雷は埼玉県小塚市での発生することを特定します。
次期総理大臣の呼び声高い議員を、番組ゲストに招いて待機していた藤村に、気象警報を伝える特別番組に変更してほしいと直訴するのでした。
この国会議員があとあと厄介になりそうな予感…
やすらぎの里南葉山霊園(神奈川県横須賀市)
園部が晴原に「SDMは運用停止だ」と告げた場所は、
神奈川県横須賀市にある、やすらぎの里南葉山霊園
だと思われます。

画像引用:神奈川県霊園ガイド
施設名:やすらぎの里南葉山霊園
所在地:神奈川県横須賀市長坂4-15-20
その他の撮影場所
施設名 | 所在地 | 登場場面 |
フジテレビ湾岸スタジオ | 東京都江東区青海2-3 | ハルカンの後を継いで、雲田が気象予報の中継をしていた屋上 |
学士会館 | 東京都千代田区神田錦町3-28 | 特別災害対策本部(SDM)に関する会議が行われていた会議室 |
緑ヶ丘育成園 | 栃木県足利市葉鹿町2245 | 土石流が発生した付近にある介護施設 |
入間市文化創造アトリエ・アミーゴ | 埼玉県入間市仏子766-1 N05 | 上野と灯が避難していた上曽手公民館 |
プラネアール台場スタジオ | 東京都江東区青海2-4 | 藤村が務めるテレビ局のオフィス |
第9話のロケ地
ドラマ『ブルーモーメント』の第9話は、2024年6月19日(水)午後10時より放送されます。
公開中の予告編映像🎥
第9話は6月19日(水)よる10時
— ドラマ『ブルーモーメント』フジテレビ 2024年4月期水10【公式】 (@bluemoment_cx) June 12, 2024
🌏#ブルーモーメント🌏
最強クラスの台風が、関東を直撃!!
避難させるべき住民の数は、なんと260万人…!
さらに、予想外の角度から攻撃を受けるSDM
張り巡らされた罠と迫りくる猛烈な台風
SDMは、チームを、そして人命を守り抜くことはできるのでしょうか!? pic.twitter.com/LMCaWdbJ8K
最新のロケ地は、放送開始後に順次更新していきます。
更新まで今しばらくお待ちください。
火事や雪山の撮影場所は?
【第1話・2話】雪崩の発生現場:福島
2024年2月17日にクランクインが報告されているドラマ『ブルーモーメント』。
現在も撮影進行中ということで、徐々にそのロケ地(撮影場所)の詳細が明らかになっています。
まず、第1話・2話に登場した雪山での雪崩と2次遭難による救助場面は、
福島県耶麻郡北塩原村にある、グランデコスノーリゾート
で撮影されました。
グランデコスノーリゾートは、広大な敷地とパウダースノーが魅力のスノーレジャー施設。
なだらかな初心者コースから、非圧接の上級者コースまで幅広いコースとアトラクションを取りそろえた、人気の複合レジャー施設です。
ドラマ #ブルーモーメント の撮影で、水上恒司さんがグランデコにお越しくださいました☃️✨
— EN RESORT Grandeco / エンリゾート・グランデコ (@grandeco) March 6, 2024
連日の雪山撮影に凛々しく挑まれる姿は、本物のレスキュー隊員のよう。寒さが厳しいなかでの撮影、お疲れさまでした!
撮影最終日に、グランデコスタッフと写真を撮っていただきました📸 pic.twitter.com/bKZEAB2BYH
施設名:グランデコスノーリゾート
所在地:福島県耶麻郡北塩原村檜原荒砂沢山
グランデコスノーリゾートの公式SNSでは、撮影の様子やロケ現場の雪景色などが頻繁に更新されています。
また、レスキュー隊員・園部優吾役の水上恒司さんや、晴原の助手役を務める出口夏希さんらとの集合写真も掲載されていました♪
また、屋内での撮影もこちらの施設で行われていたとのことです。
ドラマ「ブルーモーメント」撮影、室内でのシーンは主にグランデコホテルの大広間「西大巓」で行われました!
— EN RESORT Grandeco / エンリゾート・グランデコ (@grandeco) March 22, 2024
先日、ブルーモーメント公式アカウントで公開されていた予告編にも、見慣れた景色がちらほら。放送がますます楽しみです✨#山下智久 #出口夏希 #水上恒司 #ドラマ撮影 #ロケ地 pic.twitter.com/YGmUyo4aSe
主に、グランデコホテルの大広間「西大巓」で室内の撮影が行われたようですね。
本編に先駆けて公開された予告編にも登場してますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
【第3話】大規模火災:愛知県豊橋市
『ブルーモーメント』の撮影は、愛知県豊橋市でも行われたことがわかっています。
2024年4月10日から数日間にわたり、愛知県豊橋市内において同作品の撮影目撃情報が多数寄せられていました。
「山Pがいた!」という情報も多数👀うらやましい!
4月期のドラマ、ブルーモーメントが豊橋で撮影してたみたい
— タカアキ (@TaKaJelly) April 12, 2024
会社の事務さんが、やまぴーが見たい‼️
夏帆は見た‼️って大興奮w
とよはしフィルムコミッションってのをやってるみたいで、豊橋でドラマ撮影しませんか?良いスポットありますよ的な感じかなぁ
だもんでエキストラ登録してみたw pic.twitter.com/4nhq2VYrzY
#ブルーモーメント #豊橋
— ブルーバード (@karukark5219) April 10, 2024
治療を終え駅前の書店に寄ってもらうと物々しい。ブルーモーメントというドラマのロケらしい。平日から繁華街の大通り閉鎖してまで撮影するのね。スタッフは威圧的で腹立ったけど折角だから視てみようとは我ながら情けない。お守役の爺さんぶちギレでなんでワシ宥めとるの? pic.twitter.com/n3Yx1ATRRM
SNSなどに寄せられた情報によると、
・広小路大通りを封鎖して大規模な撮影が行われてた
・山下智久さんの目撃情報多数
・脳外科医役の夏帆さんもいたそう
・消防士の防火服を着た人や、消防車も来ていた
名称:広小路通り
所在地:愛知県豊橋市広小路
消防車や消防服を着た人が多く目撃されたという証言通り、フェーン現象により被害が拡大する大規模火災が今回のテーマでした。
【第4話】竜巻:千葉県柏市
第4話において、巨大な竜巻が5㎞の範囲にわたって猛威を振るった街は、千葉県華原市という架空の都市です。
竜巻が接近するなか、救急隊員たちが行方不明になった少年・航平を捜索していた場所は、
千葉県柏市にある、柏市サイクリング道路
だと思われます。
/
— 千葉県柏市(公式) (@kashiwa_shi) May 15, 2024
📢フジテレビ『ブルーモーメント』に柏市登場
\
フジテレビ #ブルーモーメント 第4話の撮影を #柏市 内のサイクリングロードで行いました📺
気象災害に立ち向かう本格ドラマ🌪🚒
見逃し配信はTVer・FODで📷#柏ロケ pic.twitter.com/zNbVSMKm1v
名称:柏市サイクリング道路
所在地:千葉県柏市大青田1120
晴原が防災学習を行った子供たちの中には、半年前の台風により家族を亡くしたトラウマを抱えている子供もいました。
竜巻の脅威が迫るなか、祖父を失くした10歳の少女・実花を気に掛ける幼馴染の少年・航平が行方不明になります。
実花の祖母が竜巻警報の出ている地域に住んでいると知った航平は、心配で様子を見に行くために、防災センターをこっそりと抜け出してしまったのです。
航平は手にしていた防災マップに基づき、安全な場所に避難していたために事なきを得ました。
ヒヤっとしましたね…
最後は、実花と亡くなった祖父が「一緒に見ようね」と約束していたダブルレインボーを、みんなで見に行くハッピーエンドでした♪
【第5話】雹と濃霧:埼玉県羽生市
今回の自然災害のテーマは「雹(ひょう)と濃霧」。
第5話において、ソフトボール級の巨大な雹が降ると晴原が予想した地域は、茨城県平岡市という架空の都市です。
茨城県平岡市の舞台となった場所は、
埼玉県羽生市
です。
#ブルーモーメント の第5話のロケ地として、羽生市が使われたもん♪✨
— ムジナもん♪ (@mujinamon_hanyu) May 17, 2024
放映時間:5月22日(水)22時〜23時
撮影場所:羽生市役所、羽生市消防本部、羽生総合病院
放送局:フジテレビ
第5話待ち遠しいもん♪✨
みてねーだもん♪👀
番組の詳しい内容はこちらだもん♪☀https://t.co/VuyikRivMr
街全体を使用して、
・羽生市役所(平岡市役所の外観)
・羽生市消防本部(平岡市消防本部)
・羽生総合病院
などで撮影が行われています。
詳しい撮影場所は、コチラでご紹介しています💡
【第6話】地震:千葉県安房郡鋸南町
第6話のテーマは、「大地震」です。
道路が遮断され満足に物資が届けられないなか、孤立した集落で一刻を争う急病人が発生します。
ドローンを使って薬を届けようと試みますが、悪天候なうえドローンの飛行時間上新たな障壁が…
ドラマでは、「静岡県で発生した大地震」ということでしたが、実際には、
千葉県安房郡鋸南町
で撮影されています。
ちなみに、晴原が操縦する防災ドローンが到着した場所は、同町の大崩公民館の前です。
施設名:大崩公民館
所在地:千葉県安房郡鋸南町大崩1057
晴原は、灯が提唱してきた防災ドローンを駆使して、一刻を争う患者に無事“命の薬”を届けることに成功するのでした。
【第7話】線状降水帯と土石流:栃木県足利市
第7話の自然災害のテーマは、「線状降水帯と土石流」です。
海上で気象観測船の沈没事故が発生したことから大気の異常に気が付いた晴原。
5年前と同等の大規模な線状降水帯が発生するかもしれないと予測します。
線状降水帯が発生すると予測された地域は岐阜県笠山市という架空の地域ですが、実際には、
栃木県足利市
で撮影されています。
晴原が特に危険だと予測した、山間部にある介護施設は、同市にある福祉施設・渡良瀬会です。
施設名:社会福祉法人 渡良瀬会 緑ヶ丘育成園
所在地:栃木県足利市葉鹿町2245
土石流の中には、地質の関係でコアストーンと呼ばれる“大きな岩”が含まれることがあります。
例えば冷えて固まったマグマが、山の斜面に埋もれている場合など
このコアストーンにより、通常であれば被害が及ばないような下流域にまで土石流が流れ込み、甚大な被害を及ぼすことがあるのです。
この危険が予測される地域に建っているのが、上記の介護施設でした。
【第8話】熱雷:埼玉県さいたま市
第8話の自然災害のテーマは、「熱雷」です。
熱雷とは?
特に夏に発生する非常に強い雷雨のこと。
日射により地面が局地的に強く熱せられることで、湿気を含んだ空気が上昇、活発な雷雲が生じる現象を指す。
熱雷が発生すると予測された地域は埼玉県小塚市という架空の都市ですが、実際の撮影場所は
埼玉県さいたま市中央区
です。
藤村が予定していた特番をつぶし、晴原の緊急中継が流された場所は、さいたまスーパーアリーナ前のけやきひろば(埼玉県さいたま市中央区)でした。
晴原の決死の呼びかけをテレビ中継で見た人々は、早々に避難を開始します。
場所:けやきひろば
所在地:埼玉県さいたま市中央区新都心10
埼玉で発生する熱雷を予測し、テレビ局で働く藤村(田中圭)の協力を得て、早期に避難を呼びかけたSDMのメンバー達。
甚大な被害が出ることを防ぎ、一時運用停止になっていたSDMは再び始動することが決定したのでした。
【第9話】台風:??
第9話の自然災害のテーマは、「過去最強クラスの台風」です。
新たな撮影場所が分かり次第、ご紹介していきます。
エキストラ募集も
現在の募集状況は?
『ブルーモーメント』は、多くの人々の命を危険にさらす気象災害の脅威と、それに立ち向かう❝チーム❞の勇姿を描いた作品です。
実際ドラマの中では、多数の人を巻き込む大規模な自然災害やその救助シーンなどが描かれています。
そうした多くの人の協力が必要な撮影の場合、必ずと言っていいほど募集されるのが、作品をともに作り上げてくれる❝エキストラ❞です。
そこで、本作品についてもエキストラが募集されていないか調べてみましたが、2024年5月末時点で、現在一般公開中の募集案件は確認できませんでした。
一方で、SNSなどでは「撮影に参加してきました」という内容の投稿も確認されています。
先ほどご紹介したロケ地・グランデコスノーリゾートの従業員の方も、エキストラとして一部撮影に参加されたようです👇
ドラマ「ブルーモーメント」の撮影で、気象庁気象研究所の研究助手・雲田彩役の出口夏希さんがグランデコにお越しくださいました!
— EN RESORT Grandeco / エンリゾート・グランデコ (@grandeco) March 14, 2024
寒い日の撮影が続きましたが、現場では素敵な笑顔が輝いていました😊
撮影最終日に、スタッフとお写真を撮っていただきました。出口さん、ありがとうございました💐✨ pic.twitter.com/ZvX0U5Uv2W
ロケ地として使用されているグランデコ福島の従業員さんが、撮影にも協力しているところをみると、(撮影場所のフィルムコミッションなど)地域的にクローズで募集されている可能性はありそうです。
もし、今後エキストラが募集されるとしたら、以下のような方法が考えられます。
募集方法【1】フィルムコミッション
各自治体には多くの場合、映画やドラマのロケ地として招致したり、撮影が順調に進行するよう現地でサポートしたりする「フィルムコミッション」という団体が存在しています。
こうした団体が製作側からの依頼を受けて、エキストラの募集を呼びかけるケースもあります。
例:『ブルーモーメント』第3話のロケ地となった愛知県豊橋市など
→とよはしフィルムコミッション【市民のエキストラ会員登録】
フィルムコミッションに予め会員登録をしておくことで、優先的にエキストラの募集案件を受け取ることができるような仕組みを作っている自治体もあります。
ご興味のある方は「お住いの地域名+フィルムコミッション」で検索してみてくださいね🔍
募集方法【2】フジテレビ
『ブルーモーメント』の制作を手掛けるテレビ局=フジテレビから直接エキストラの募集が行われる場合もあります。
通常はネットでの公開募集となり、「作品名+エキストラ募集」等のキーワードで検索してみると、その時に案件があれば詳細が見つかると思います。
募集要件さえ満たせば、誰でも簡単に応募できてしまうため、比較的高倍率になりがちです。
興味のある方は、日ごろから情報収集しておくことをお勧めします。
参考:フジテレビクラブ
募集方法【3】エキストラ派遣会社
エキストラの参加希望者と、出演者を募集している製作側を結びつける仲介役として存在するのが、エキストラ派遣会社です。
クローズ案件(その派遣元からでないと参加できない募集案件)の取り扱いが豊富な点が、ひとつのメリットといえます。
代表的な派遣会社としては、
などがあります。
各会社によって年齢制限など応募規定が異なりますので、ご自身の希望に合う事務所があれば登録してみてもいいかもしれません。
まとめ
今回は、以下の内容についてご紹介しました。
・ブルーモーメントロケ地はどこ?
・災害現場の撮影場所まとめ
・エキストラ募集の最新情報
・気象学をテーマにしたドラマ『ブルーモーメント』が4月から放送スタート
・災害現場のロケ地は以下の通り。
第1・2話:グランデコスノーリゾート(福島県)
第3話:広小路通り(愛知県豊橋市)
第4話:千葉県柏市のサイクリング道路
第5話:埼玉県羽生市
第6話:千葉県安房郡鋸南町(大崩公民館前)
第7話:栃木県足利市
第8話:けやきひろば付近(埼玉県さいたま市)
・現在一般公開中のエキストラ募集は見つからず。
もし今後あるとすれば、
・フィルムコミッション経由
・テレビ局からの直接募集
・エキストラ派遣会社経由
などが考えられる。
ブルーモーメントなぜつまらない?感想レビュー!TOKYOMERに似てる?
ブルーモーメントの視聴率推移一覧!あらすじとキャスト相関図も

本記事は「ひみつのドラマ部屋」編集部が執筆いたしました。☆最新ドラマ情報を随時発信中☆視聴率推移やロケ地情報などのお役立ち情報を発信しています!!
コメント