2024年4月から放送がスタートしたドラマ『ACMAGAME(アクマゲーム)』。
この世に99本存在し、手に入れれば望むものすべてを我が物にできるー…
そんな人間の欲望を掻き立てる「悪魔の鍵」をめぐり、命をかけて行われる究極のデスゲームにのめりこんでいく青年たちの姿を描いた作品です。
『週刊少年マガジン』連載の同名人気コミックを実写化したサバイバルスリラーですが、第2話放送時点で視聴率は3.7%とかなり大苦戦しています。
一体なぜなのでしょうか。
気になる視聴者の感想や口コミを調べてみました。
\この記事を読んでわかること/
・ドラマ『アクマゲーム』は改変がひどい?
・「つまらない」という辛辣な意見も
・視聴者の感想と酷評の理由は?
アクマゲーム視聴率推移:第2話以降急降下!ネタバレあらすじも
アクマゲーム(ドラマ)原作から大幅改変:変更点は3つ!作者の見解も
アクマゲーム(ドラマ)いつからいつまで全何話?最終回までの日程も
アクマゲームはつまらない?改変がひどい!視聴者の感想と酷評の理由
アクマゲームのあらすじ
間宮祥太朗が主演❗『ACMA:GAME』実写化
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) January 10, 2024
マガジン連載“究極のデスゲーム”描く作品「原作ファンの方も安心して」
💬実写化にあたり設定変更も【コメント】https://t.co/itnhi5k1sp
🗝"悪魔"のVFXは、実写「デスノート」のデジタル・フロンティア。#アクマゲーム@shotaro_mamiya @ntv_acmagame pic.twitter.com/0U1ZadQttk
2024年4月7日(日)より放送開始した、間宮祥太朗さん主演のドラマ『ACMA:GAME(アクマゲーム)』。
主人公・織田照朝は、高校時代に何者かによって最愛の父親の命を目の前で奪われてしまいます。
そして、亡くなる直前の父親から託された「悪魔の鍵」を持ち、父の死の真相を辿るべく海外へ飛び立ちました。
数年後-…
日本では企業による謎の財産譲渡事件が連続して発生。
しかも、莫大な財産を譲渡したのち、譲渡した側の人物は「謎の言葉」を残してみな不審死を遂げていました。
これらの事件が「悪魔の鍵」となんらかの関連があると考えた照朝は、急いで帰国します。
日本に戻った彼を待ち受けていたのは、照朝が持つ「悪魔の鍵」を狙う危険な人物達だったー…
『ACMA:GAME(アクマゲーム)』📖
放送日:毎週日曜日
放送時間:午後10時30分~
放送局:日本テレビ系列
原作:メーブ
脚本:いずみ吉紘、谷口純一郎
◆キャスト一覧
・織田照朝(間宮祥太朗)
・斉藤初(田中樹)
・眞鍋悠季(古川琴音)
・上杉潜夜(竜星涼)
・式部紫(嵐莉菜)
・毛利明(増田昇太)
・伊達俊一郎(福山翔大)
・浅井満(坂口涼太郎)
・岡本龍肝(橋本じゅん)
||◤解 禁 ◢||
— ACMA:GAME【公式】毎週日曜よる10:30! (@ntv_acmagame) March 15, 2024
😈
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
𝑨𝑪𝑴𝑨:𝑮𝑨𝑴𝑬 𝒍𝒐𝒏𝒈 𝒕𝒓𝒂𝒊𝒍𝒆𝒓#アクマゲーム
4月7日(日)よる10時𝐒𝐓𝐀𝐑𝐓
※初回30分拡大SP pic.twitter.com/fiqq2F2hKn
作品の前半はカンボジアでの海外ロケが決行され、世界150以上の国と地域での配信。
『ACMA:GAME』のために書き下ろされた主題歌「MEMORIES of the End」(UVERworld)の英語ver.がリリースされるなど、世界規模のヒットを見据え、テレビ局がまさに威信をかけて製作に挑んだ本作品。
海外ロケまで行われていて、莫大な時間と費用をかけたんだろうな
そんな『アクマゲーム』ですが、番組人気をはかるひとつの指標である視聴率では
第1話 5.7%
↓
第2話 3.7%
と大きく数字を落とすなど、苦戦を強いられています。
\渾身の世界配信作品が視聴率で大苦戦!?/
アクマゲーム視聴率推移:第2話以降急降下!ネタバレあらすじも
1話視聴後に視聴率が大幅に下落したのはなぜなのでしょうか。
視聴者の感想と口コミを調べてみました。
感想「ひどい」「つまらない」
SNSやネット上の口コミを調べてみたところ、なかには「実写版がひどい」「つまらなかった」という、辛辣な意見も見受けられました。
その理由について、以下でまとめてみました。
原作からの改変が「ひどい」
原作である漫画のストーリーから、大幅な設定変更が加えられたことも大きな話題になっている実写化版『アクマゲーム』。
大まかにですが、以下のような改変が行われています。
原作漫画📖
・主人公の織田照朝は17歳
・高校生ながら織田グループの会長
・マルコはイタリアのマフィア
・父親は照朝が幼いころに事故死
・悪魔の鍵の存在は、日本で財産譲渡事件が起き始めてから知る など
実写版📺
・主人公の織田照朝は27歳
・織田グループを事実上追放され、海外放浪
・マルコは広島弁を話す日本人
・斉藤初が幼馴染の設定に
・父親が目の前で命を落とす
・悪魔の鍵は直接父から託される など
\高校生の主人公がドラマでは27歳に..⁉/
アクマゲーム(ドラマ)原作から大幅改変:変更点は3つ!作者の見解も
原作がヒット作品である場合にありがちですが、特に漫画ファンである視聴者からは、こうした設定変更自体が受け入れづらいという声が多く聞かれました。
昨日ようやくアクマゲームの1話見た。噂通り原作改悪の作品だったな。正直、印象に残ってるのはキムワイプとオロチ。ほんとゲームが欲しかっただけなんやろうな…。原作をまた読み返し始めたけど、やっぱり面白いな。ドラマはまぁ見なくてええや。
— 天穹(てんきゅう) (@kupizayus) April 15, 2024
ドラマの改変がひどいので原作準拠のアニメ化お願いします#アクマゲーム
— マサヒラ (@sorashokuma) April 7, 2024
みんなが高校生じゃなくて初も眞鍋も最初から仲間なのはドラマ化の都合で1万歩譲っても、照朝が会長じゃないし人の顔覚えてないはずないし岡本は強くなさそうだしマルコは日本人になってるし鍵の入手経緯も謎だし消えるしアクマゲーム今んとこ原作ガン無視でなかなかひどい()
— ちゃんよつ (@chanyotsu_2nd) April 7, 2024
頭脳戦要素が少ない
録画していたアクマゲームを見たら,2話目にして,頭脳ゲームでの決着ではなくなっていて,大分悲しい。#アクマゲーム https://t.co/jPb98eJyOM
— Shungo Y (@bizarreID) April 15, 2024
『アクマゲーム』や『LIAR GAME(ライアーゲーム)』『カイジ』など、命を懸けたデスゲーム系の作品はこれまでに多く誕生しています。
それらの作品の面白さは、総じて「少しの運」と「主人公の頭の回転の速さ」が際立つ頭脳戦に見どころがあります。
しかし、特に『アクマゲーム』の第2話で登場する対戦内容は、格闘家・兵頭との「映影頭踏」(相手の影の頭を踏んだほうが勝利)など、頭脳戦とは言い難いものでした。
大人が学校の校庭で、本気で影踏みをしている絵面はちょっとギャグ感も…
作品の持ち味であり、最大の魅力でもある「頭脳を生かした戦い」が現状あまり出ていないという点に、物足りなさを感じる視聴者もいたようです。
アクマゲームの改悪酷すぎ
— クラインヴァルト𝕏 (@kururukurupar) April 14, 2024
話数の都合でストーリーや人物設定をイジるのはまぁ仕方がないのは分かるけど、照朝が頭脳を活かして勝つという根本が変わったらなんにも面白くないわ
友人が取り押さえて勝つとかなんやねん
アクマゲーム2話、原作通り照朝の頭脳勝ちで〆にならんかったの残念やったな。上杉好きだし配役竜星涼さんだから次回楽しみだ
— テル (@teru617) April 15, 2024
CGが安っぽい?
ガド、触っても怒るだけでペナルティは無いし質問には答えてくれたり意外と優しいからアクマゲームにこじつけてセクハラしても応じてくれそう。ガドをケモナーのおもちゃにするための頭脳戦が始まる pic.twitter.com/qEo91cNlve
— ビッグマズルマーベラー𝓣𝓗𝓔 𝓢𝓚𝓘𝓝 𝓓𝓞𝓖 (@wavingdog) April 7, 2024
悪魔の鍵を差し込むと現れる巨大な悪魔「ガド」。
ゲームの判定や審判を行い、命を懸けたアクマゲームを取り仕切る。
こちらも現実には再現できない場面が多く登場する作品において、一定やむをえない気もしますが、ガド(悪魔)をはじめ、CGが安っぽい/チープという感想も見受けられました。
アクマゲームってドラマ見て、やっぱり日本はCG使ったりの派手な映像は弱いなと思った
— あきかつ🦅🔥 (@xxx_muneharu) April 15, 2024
『なじませる』って言葉知らんのか…
オモチャみたいな悪魔が映像の中で浮きまくってるんだが😩
アクマゲーム、このB級感とかガドのCGのダサさとか、これきっと間宮くんじゃなくて無名の若手役者だったらまあまあ良かったのかなと。間宮くんの無駄遣い感が強い。原作を模倣するだけが実写版とは思っていないけど、悪魔の設定しかり。150ヶ国で配信だから期待し過ぎてた。挿入歌はかっこいい。
— カワセミちゃん (@nis_hi_ka) April 15, 2024
実在しない巨大な悪魔や空間を再現することは、おそらく製作陣も実写化するうえで最も苦労し、工夫を凝らした部分なのではないでしょうか。
著者も本作品を視聴していますが、ガドの動きは自然だし、毛の質感から細かな表情の動きまで、実際にその場にいそうな臨場感溢れるCG映像だと感じました。
しかし、上記のSNSの感想にもありますが、プロの演者であり生身の人間である「演技力抜群の豪華俳優陣」と比べてしまうと、やはり“コレジャナイ”感が際立ってしまうのかもしれません。
特に、原作ファンを中心に厳しい意見や感想が寄せられている実写版『アクマゲーム』ですが、相対的にみると、「面白い!」「日曜日の夜にぴったりの感じ」「とにかく俳優が豪華」といったプラス評価の口コミも多く寄せられています。
以下では、ドラマ版『アクマゲーム』の魅力や、面白さがわかる感想をご紹介します💡
著者も毎週見ていますが、とても面白いですよ~!!
「面白い!」感想も多数
SNSでは辛辣な意見も見受けられるものの、全体的な評価では「面白い!」という意見も多く寄せられていました。
視聴者の感想💭
・ガドの声諏訪部さん?声優まで豪華!
・マルコ死んじゃったの?原作と違うらしいけど新鮮で面白い
・原作は見たことないけど、カイジ的な感じですごい面白い
・なかなか引き込まれる内容で、終始目が放せなかった
・「ライアーゲーム」の対象年齢が20代なら、「アクマゲーム」の年齢層は10代。
ゲームのルールがわかりやすいのが良い。
・とにかく俳優陣が豪華で引き込まれる。
原作者のメーブ氏も感想を寄せています💡
②
— メーブ (漫画原作者) (@meebmeebmeeb) April 9, 2024
丸子光秀、ほんといいキャラ。かわいい。
消えちゃったけどどうなるんだろう?
死んで…ないよね?
悪魔の鍵の情報全部と丸子の命を足しても10円以下なのは可哀想だと思いました😭😭😭
このガドは何言っても釣り合うって言いそう。笑#アクマゲーム pic.twitter.com/0PLWck33OM
ドラマ『アクマゲーム』の内容では、「そんなことある!?」というような描写が時々あるのですが、メーブ氏のツッコミが的確で結構面白いです(笑)
②/15
— メーブ (漫画原作者) (@meebmeebmeeb) April 23, 2024
まずは開幕から「?」すぎて😂
先週あんなに潜夜と一触即発な雰囲気だったじゃん!w
すぐにでも場所を変えてバトル始まりそうだったのに、あの後どうなったの!?😂
なんで解散してるのさ!?😂😂#アクマゲーム pic.twitter.com/XEuAfEVShZ
第3話を見た感想として、
・一触即発の雰囲気だったのに、すぐにバトルをしなかったのはなぜ?
・初くんが仕事の打ち合わせをあえて路上でしてるのが謎
・宮ノ内会長、楽屋裏に入れるのにずっとライブ会場で鍵を掲げていたのはなぜ?
・宮ノ内会長が悪魔の鍵を集めている理由が不明確
・ガドの性格がハッキリしない
・ゲームに賭けるものの重さが不平等
・「崩心に99本の悪魔の鍵を揃えさせない!俺が全部集めて壊す!」
→自分が持っている1本を壊せばそろわないのでは?
・何者かもわからない潜夜に協力を求めるのは安易すぎる
・子役の顔が変わりすぎ
など…
おそらく視聴者もツッコミながら見ているであろうことを、わかりやすくイラストと言葉にしてくれているので、なんだか爽快です(笑)
なんにせよ、原作を読んでいる人からすれば、設定やゲームの内容、登場人物のイメージの違いなど、“原作だったら~”というのがどうしても浮かんでしまうと思います。
高評価をしている人の感想を見ると、その大半が原作未読のようでした
一方で、「原作とは全く別物」として見てみると、純粋にその作品の面白さや良さに気づけるのかもしれません。
著者の個人的な感想としては、
・間宮祥太朗さんの絵面の強さ、演技力はやっぱりすごい、引き込まれる。
・側近役の龍肝(橋本じゅん)さん紳士!素敵!
・ガドは意外と優しい?CGが綺麗で違和感ない。
・ゲームのルールが単純でわかりやすい。
・良い意味で頭を使わないので、仕事を控えた日曜夜にもってこい。
→ガチガチのデスゲーム系だと気疲れする…
という感じです。
||◤第2話◢||
— ACMA:GAME【公式】毎週日曜よる10:30! (@ntv_acmagame) April 12, 2024
4月14日(日)よる10:30〜
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
𝑨𝑪𝑴𝑨:𝑮𝑨𝑴𝑬
第1話見逃した方・・・まだ間に合います⚡️
ぜひ #TVer でご覧ください😈✨
☑︎ #アクマゲーム TVer
▶︎ https://t.co/ETZ9jB6QcM
※お気に入り登録も忘れずに!! pic.twitter.com/onuSFgjZxk
動画配信サービスTVerでは、ドラマのリアルタイム/見逃し配信を行っています。
気になった方はぜひドラマ『ACMA:GAME(アクマゲーム)』を視聴してみてくださいね♪
小説や漫画などの原作にもとづく作品が実写化されると、賛否両論が巻き起こるのは珍しいことではありません。
しかし、様々な意見が出るということは、原作がそれだけ魅力的でファンから愛されているということの裏返しでもあります。
面白いと思った方は、これを機にメーブ氏作の原作コミックもぜひ📖
まとめ
\この記事を読んでわかること/
・ドラマ『アクマゲーム』はひどい?つまらない?
・視聴者の感想と酷評の理由は?
◆ドラマ『アクマゲーム』の視聴者感想まとめ
「ひどい」「つまらない」という感想の主な理由は、
・原作からの改変が酷い
・頭脳戦要素がない
・CGなど作りが安っぽい
など。
ゲームのルール設定が原作から変更・簡略化されており、若い層(10代向け)の作品になっているとの声もある。
一方で、原作未読の視聴者からは「ストーリーが面白い」「ゲームのルールがわかりやすく、抵抗感がない」など、純粋に作品を評価する声も多く寄せられている。
\高校生の主人公がドラマでは27歳に..⁉/
アクマゲーム(ドラマ)原作から大幅改変:変更点は3つ!作者の見解も
\見逃せない第1話から最終話まで一挙公開!/
アクマゲーム(ドラマ)いつからいつまで全何話?最終回までの日程も
本記事は「ひみつのドラマ部屋」編集部が執筆いたしました。☆最新ドラマ情報を随時発信中☆視聴率推移やロケ地情報などのお役立ち情報を発信しています!!





コメント